![]()
今年も みなさんに

と こうして言えることが幸せですね ^^
でもね…

毎年恒例、初詣の 京都伏見稲荷大社 で引いた
今年のおみくじは?

このみさとしは、他人の意のままになりすぎて、身を亡ぼす兆である。
一日も早くたて直しをしないと人生の敗者となる。
今が最後の機会である。
去年は 「調子に乗って不成功になる」 だったのに
今年は 「人生の敗者になる」 ですか・・・
いったい どれだけ最悪なんですか?
総本宮 稲荷大社の神籤は (^^;)
みなさん おやびんが
人生の敗者にならないように応援お願いしますね ^^;
さぁ〜 今年も笑って終えることができるように
ガンバろ〜 っと (^^)
さて、毎年の お正月の楽しみと言えば?

年末ジャンボ
もちろん 今年もダメでした…
年末から見てた夢が一瞬にしてなくなりました ^^;
2等の1000万円 や 3等の100万円はいりません!!
1等の7億円じゃないとダメなんです!!
ジャンボミニの7000万円でもいいですが ^^;
もし 7億円 か 7000万円 が当たったら…
迷わずに買おうと思ってたのに〜
って 言っても もう日本で新車が買える枠はありませんが…
今、何よりも一番欲しいクルマです
コレに乗ってサーキットを走り回れれば もう死んでもいいぐらい欲しいです

ポルシェ 911 991 GT3 RS
現在考えれる最高のモータースポーツテクノロジーが導入された
普段の街乗りにも使用できる公道を走れるレーシングカーの ポルシェ911です
金額は2530万円です
ちなみに 普通のGT3は 新車で たったの1600万円です
この辺のクルマを見てると
だんだん「数字」の感覚がおかしくなってきて
「0」が一つ勝手に見えなくなったり
なんか宝くじが当たらなくても
ちょっと無理すれば買えそうな気がしてきます ^^;

去年、富士で ご一緒して目の前で このポルシェ 911 997カップカーを見てからポルシェが欲しくてたまりません…
あの日、あの時 300万円あったら
この 997 cup に乗って GT ASIAに出れる権利が手に入ったかもしれなかったのに…
(噂では今年 スーパーGT のGT300クラスに出るのにもう1台新車を購入したとかしてないとか…)
くそっぉ〜 やっぱり世の中 金だぜぇ!!
と 思った瞬間でした ^^;

しかし この後ろ姿 めちゃくちゃカッコいいよな〜
さて、人生の敗者になっては ポルシェ どころではないので
宝くじで夢なんて見てないで ガンバらないとね
「夢は自分で掴むもの」
やっぱり 「コツコツ頑張れってことだね」 ^^;
1月4日(月)
年賀状をくれたみなさん
どうも ありがとうございました〜 ^^
さぁ〜 今年の初来店 & 初作業は?

去年に続き今年も アゼチ Z32 でした〜 ^^
さっそく 2週間後に迫った

2016年富士スピードウェイ
新春おもいっきり7時間耐久レース
の準備です
どうもありがとうございました〜 ^^
さぁ〜 アゼチで始まった今年はどんな一年になるでしょうか?
今から年末が楽しみですね ^^
1月9日(土)
今日のご来店は?

新年の挨拶でご来店の たくちゃん です〜
「カッコよくて速いクルマはキレイじゃないとね」
と 年末から言ってたので 割れて傷だらけだったフロントバンパーを
約束どうりに お正月の間にキレイに直してきました〜
バンパーに ピンク色も入っていい感じだね ^^v
そんな たくちゃんから爆弾発言です
「もう パワーが物足りなくなってきました…」
恐ろしい男じゃ〜 ^^;
次のご来店は?
年末のモーターランド三河で

“やっちゃえ ニッサン”
と 言い過ぎて…

本当にやっちゃった いのうえくんです ^^;
あの日以来、乗ってないので 年始の洗車です
そして フロントリップスポイラーを自家修理する準備です ^^;
そして 年末に発売された

TRUSTメカニックグローブ をお買い上げです
どうも ありがとうございました〜 ^^
今日の納車は?

去年のクリスマスに納車した あっくんの S14シルビア後期 です
実は納車して数日後に…
「ヤバイっす 無理っす
またクラッチやっちゃいそうです!」
と 連絡があったので

組んだばかりの EXEDY HYPER SINGLE を ダメにする前に外しました ^^;
ダメにしちゃったら下取りできなくなるからね

走行距離 たったの 80キロ です
新品同様なので 欲しい人いたら連絡くださいね ^^
挑戦者求む!!
それにしても そんなに乗りにくいかな〜?
たしかに 各メーカーのシングルクラッチの中では カバーの圧着力が高いので乗りにくいかもしれないけど
もう ヤダ ってレベルかな〜

まぁ〜 以前にもこのクラッチで 根を上げてるお客さん3人ほどいたしね ^^;
でも、エンジンレスポンスは最高にいいんだよね
納車した日には
「エンジンなんかしました? スゴく速くなってるんですけど」
って 言ってたぐらいだからね ^^
って、ことで次は?
「半クラッチをください」
で、評判のクラッチにしました!!

OSGIKEN StreetMaster
これで乗れなければ S14シルビアに乗る資格はなかったものとします ^^
さぁ〜 乗りやすくなったS14シルビアで 成人式会場を暴れてきてください (笑)
どうも ありがとうございました〜
そして
成人 おめでとう (^^)
で、世間からボロクソに言われてる WING21のボロい代車ですが ^^;
実際に乗ってもらった お客さんからは
「以外と走りますね〜」
と 密かに好評なんです ^^
今回も あっくん から こんな画像が送られてきました

友達のクルマとの3ショットですが 存在感では負けてないね ^^;

ボロいなりに なんだかんだ喜んで乗ってもらってます
そんな かわいいミラちゃん 代車になってもう7年が経ちました
今年も車検を通そうと思いますので
みなさん ちゃんと可愛がってあげて下さいネ ^^
さて、次の納車は?

WING21では珍しい レクサス IS250 です ^^
今回の作業は?

フロント・リアキャリパーを brembo に交換!!
と言いたいところだが
フロントキャリパーは brembo ステッカーを貼った GS用に
そして リアキャリパーは brembo ステッカーを貼った セルシオ用に交換です ^^;
なんとも カワイイ bremboキャリパー になりました
これで 安心してバッチリ止まるブレーキになったね
どうも ありがとうございました〜 ^^
そして
よこいくん 紹介ありがとね〜 ^^
今日の最後は?
先月、リアバンパーを交換して かっこよくなったので

スタッドレスタイヤを履いて九州の実家まで180SXで帰省してた こんどうくん です〜 ^^v
かなり長距離を走ったので フルオイル交換でご来店でした
で、デフオイルを抜いたら

抜け防止のサークリップが… ^^;
さて、どうしよう? LSDオーバーホールする?
そしてフロアーが

腐って大変なことになってます…
癌に例えると ステージW です!!
これは もうどうすることもできないので
朽ち果てるまで 見守ってあげましょう ^^;
では どうもありがとうございました〜 ^^
1月10日(日)〜11日(月)

いよいよ今週末なので レースウィーク にしたいと思います ^^

って、ことで おやびん号ですが
普段から しっかりメンテナンスしてるので 特にすることはありませんね
富士のストレートに合わせた ファイナル交換と プラグ・フルオイル交換のみです


オイルは Moty’s スペシャル + WAKO’S + 制動屋です ^^

プラグは 1本 3800円の NGKレーシング です ^^
そして

便利アイテムの ラップホルダー 取り付けです
あ〜 今からもう興奮してます ^^
次に よこい の ホワイトシャーク号 も

もちろん Moty’s スペシャル + WAKO’S + 制動屋 で フルメンテナンスです ^^v
で、スペシャルなだけに
請求金額も スペシャルなことになってます
まぁ〜 安心を買うと思えば安いもんさ〜 ^^
次、 アゼチ の グリーンベレー号 は?

スペシャルじゃない Moty’s + WAKO’S + 制動屋 + JURAN です ^^;

年末から 何回も何回も水を換えてラジエター内の清掃をしながらクーラント交換をして
やっとキレイになりました〜 ^^
そして 富士スピードウェイ と言えば 最高速アタックができるので

リミッターカットができる HKSサーキットアタックカウンター 取付です
なんと 277キロ 恐るべしZ32… ^^;
さぁ〜 何キロ出せるか これで証拠が残ります ^^

そんな今日のご来店は?

納車されたてほやほやの新型プリウスに乗って

TOTAL CAR SUPPORT Car’s さんご来店です ^^

バリバリの新車ですが もちろんクルマ屋さんなので売り物です
今、新車を注文すると 6ヶ月ほどの納期が掛かるので
スグに新型プリウスが欲しい人がいたら紹介してくださいね
もちろん即納車ですよ (^^)
そんな Car’s さんとは?
いつも お世話になっている AUTOWORKS S さんから独立したクルマ屋さんです
そして ご来店のもう一台は?

たくみくん のマーク] です〜 ^^
えっ もう エンジンオイルの交換するの?
っと思ったけど もう4ヶ月もたってるんだね
3台もメンテナンスしてると どれがどの時期が分からなくなるね ^^;
どうも ありがとうございました〜 ^^
1月15日(金)
先日、おやびん号は
「普段から しっかりメンテナンスしてるので 特にすることはありません」
とか 言いながら なんだかんださわってます ^^;

だって 今週はレースウィークだもんね〜 ^^

今年は 2〜3000万円のポルシェGT3に
ストレート だけでなく コーナーリング や ラップタイム でも 勝ちたいからね ^^;
レースウィーク と言いながら作業も もちろんしています
って、ことでレース直前の今日の納車は?

おかだ弟 のスープラ と ガリタくん のAE86 です
偶然にも おかだ兄弟 の2台ですね ^^
まず おかだ弟 のスープラ は?
ブーストが掛かると…

ってか ブーストがまともに掛からないので タービン脱着です
取り外したターボのハネを指で回そうとしても重くて全然回りません…
これでは調子悪いハズですね ^^;

って、ことで中古のターボに交換です
で、ただ交換するのはオモシロくないので

シーケンシャルシステムを取り外して常時ツインターボ仕様にしました〜 ^^

エンジンルームがすっきりしたね
そして 高回転のフルブースト時に ちょっと調子が悪かったのでプラグを外したら…

はいっ 有無を言わさずに交換です!!
しかも 熱価6番って…
これが NGKで働いてる社員のクルマのプラグだと思うと ちょっと残念ですね ^^;

「交換するよ〜 ってかもう交換したから」
の連絡をしたら…
「会社から パチッてこればよかった」
なんて こと言ってる悪い子ですよ〜 おかだ弟は (笑)

さぁ〜 常時ツインターボで ブースト1.3Kです
これで 高速を思いっきり走れるようになったね
いつターボが壊れるか心配だけど 楽しくなるね〜 ^^v

どうも ありがとうございました〜 ^^
次、 ガリタくん のAE86は?
昨年末に リアを追突されたので リア廻りの鈑金・塗装でした

どこを直したのか分からないぐらいキレイに直ったでしょ〜 ^^v
で、ついでに

塗装の腕 三流のおやびんが塗装した トランクと リアスポイラーもボディー同色に塗りました
今回は ちゃんと塗装屋さんが塗りました ^^
で、さらについでのついでに

これまた昨年末に 他人に運転させてぶつけられたフロントスポイラーも修理しました ^^;

そんな感じで改めてキレイになって2016年の始まりです
さぁ〜 もうこのカッコイイN2仕様 AE86を傷モノにするんじゃないぞ!!
どうも ありがとうございました〜 ^^
1月16日(土)
さぁ〜 今日は 待ちに待った
おやびん 42歳の誕生日
ではなく (笑)

2016年富士スピードウェイ
新春おもいっきり7時間耐久レース
です。 まぁ〜 明日だけど ってことで今日から富士入りします
しかし おやびんもう42歳です ^^;
42歳って言えば 世間では もうりっぱな おっさんですね
20代のお客さんの話をよく聞いてると
「40歳ぐらいのおっさんが〜 」
なんて話してるので すかさずに
「40歳は おっさんじゃなくて おに〜さんね」
と 注意してやります (^^)
でも 本当に40歳ぐらいでも 老けた人いっぱいいるよね
まぁ〜 年齢じゃない 気持ちってことかな?
って、ことで おやびんはおに〜さんだから 間違えないように (笑)
おっさんが富士7時間耐久レースに出ようとは思わないでしょ
出てる人は おっさん じゃなくて ダンディーなおじさまだからね
自分が40歳になれば この気持ちが分かると思うよ ^^
さて、そんな今回の富士参加メンバーは?



ドライバーのよこい あぜち と おやびん
そして応援兼カメラマンのUNIちゃん と かとうさん の5人です〜 ^^

今回、おやびん号は Sタイヤなので我慢して積載車で行きます…
さぁ〜 一路、富士スピードウェイに向けて出発です!!
まずは アゼチ です ^^




よこいくん〜 ^^





そして サービスカーとして ファミリーカーを出してくれたかとうさんです〜 ^^v





おやびんは積載車ですが道中、ツーリングです

おやびんも一緒に走りたかった… ^^;
で、もう一台

大阪から [・・21]合流です ^^

うそうそ… (笑)
あれっ? UNIちゃんは?

積載車のおやびんの横でカメラマンをしてもらってます ^^v

さぁ〜 あっ という間に富士山が見えてきて

富士スピードウェイに到着です〜 ^^


今回はゼッケン[21]は取れませんでした… ^^;

ささっと 車検を受けて無事に3枚目の車検ステッカーをもらいました
さぁ あと何枚増えるかな?
来年は 10周年で第10回らしいので りっぱな車検ステッカーになるらしいのです
来年も参加したいですね ^^
さて、まだ時間が早いので PIT を独占して記念撮影です

カメラマンはもちろん UNIちゃん です〜




しまった ゼッケンを剥がせばよかった… ^^;
よこいのホワイトシャークも撮影です


で、アゼチは

「俺はいいや〜」 と かなり冷めてます…
その頃 コースでは

ポルシェ や 35GTR の本気チームが明日に向けての練習走行をしてました

「いいなぁ〜 走りたいな〜」

と 今にも走り出しそうに ウズウズしてる おやびん号ですが
前日の練習走行するほど予算に余裕はないので 今日はじっ と我慢です ^^;

さて クルマ達は富士のPITにお泊りします

偶然にも隣のPITは
ポルシェ cupカーやGT3 が集まるチーム PCJ (ポルシェ クラブ オブ ジャパン) の方々です
あこがれのポルシェのエンジン音を聞きながら すぐ隣で見れるだけで幸せな気分になってきます ^^

さぁ〜 そろそろ終わりなので
次は前日の楽しみの夜のお食事に移動です ^^


明日、無事に楽しく走れることを願って ビールで乾杯です (^^)


なんと今日のお食事代は「タダ」になるというウワサがあるので
みんな遠慮せずに食べたい放題です (恐)
そして さっきまであんなに笑顔だったUNIちゃんが…

一瞬にして死んでしまいました…

食事代5人分で約30000円…
なんとも怖い じゃんけん大会です ^^;
「これなら走るのと変わらないじゃん・・・」
と 去年同様 やはり見学組が負ける運命になってました ^^;
こんなことばかりしてたら誰も応援に来てくれなくなるね

UNIちゃん ごちそうさまでした〜 ^^

では明日は楽しみましょう〜 ^^
1月17日(日)

昨晩は興奮して寝れずに
目覚ましをセットしてる時間より早く目が覚めました
ホントにおやびんって 子供みたいですね ^^;

そして、富士スピードウェイで見る日の出は最高です ^^

どんどん参加車両も入ってきます
そして

我チーム ゛中部アイドラーズ″ も集合しました
あれっ!?
゛中部アイドラーズ″
と 言えば…

AUTO WORKS S さん率いる ポルシェ GT2 や GT3cup のメンバーじゃなかったっけ…?
今年は みなさん GTASIA や スーパーGT GT300 に出る準備の為に
こんな お遊び耐久に出てる場合じゃないらしいです ^^;

せっかく AUTO WORKS S さんのステッカーを貼ってきたのに…

でも、毎年必ず参加してる スーパーお金持ちのもりさんは参加です
今回は普段移動に使ってる超極上の
ポルシェ911 Type964カレラ2
で参加です
このクルマでは サーキット走ったことないから今日は試しに走らせに来たんだって
このレベルのお金持ち曰く
「速いクルマはレースの時だけでいいよ」
「普段はこういった雰囲気のあるクルマで走りたいよ」
因みに このカレラ2は 一千万円に近いウン百万円 するんだって…
もう一台所有の いつものGT2は一億に近いウン千万円だって ^^;
海外で売れば 一億円を超える値が付くけど 絶対に売らないんだって
しかも 最近、ディーノ? を 一億に近いウン千万円で購入したんだって…
やはり スーパーお金持ちは話のレベルが違いすぎますね ^^;
って、ことで

゛中部アイドラーズ″
と 名乗ってますが ポルシェは一台だけなので もう チーム21 ですね ^^;


6時30分 富士山が見えるぐらい明るくなってきました
天気予報では 今日は雨でしたがなんとか一日もってくれることを祈りましょう ^^

6時50分 完全に日が昇っていよいよ長い一日が始まります ^^


大沼プランニング 代表の大沼さんの挨拶で始まりました
それにしても総勢400人の ドライバーズ ブリーフィング は圧巻です
そして、毎度のことながら?
「ガチンコレースではありませんので
みなさん楽しんで笑顔で無事に帰って下さい」
なんて言ってるが…

エアージャッキ搭載 に 安全タンク搭載 のレーシングカーばかりなのに
これのどこがお遊びですか?
マジでヤル気じゃないですか!!

しかし、中部アイドラーズ のメンバーは寝るほど余裕があるんですね ^^;

8時00分 さぁ〜 コースオープンです

よこいが最も楽しみにしてる おやびんと一緒に富士を走れる時間です ^^
でも あくまでもこの時間は ウォームアップ走行の時間です!!

レーシングスピードで走ることは禁止されています
が… 走りはじめたら そんなことはどこへやら

もう アクセル全開で レースは始まってます ^^;

前を走るクルマがいたら 遠慮なく煽りまくりです ^^

よこいは きっと今日一番であろう限界スレスレの
素晴らしい1コーナーの飛び込みを披露してました ^^;
いや〜 充実した20分間でした ^^
9時00分 グリッド整列の時間です

なんで YAZAWA やねん… ^^;
゛中部アイドラーズ″
さぁ〜 今年のスタートドライバーは?

おやびんではなく…

もちろん アゼチでもなく…
アイドラーズのポルシェでもなく…

なんと ホワイトシャークよこい です ^^
今年は ポルシェにスタートをやってもらう予定でしたが
よこいが珍しく 「スタートをやりたい」 と言い出したので交代してもらいました
よほど今回の富士を楽しみにしてたんでしょうね
これでもう完全に アイドラーズではありませんね ^^;
きっと 周りの人達は

「なんで あいつらがアイドラーズを名乗ってるんだ?」
いったい誰やねん…? と 噂してることでしょうね ^^;
でも そんなことはお構いなしで


ガンガンに行く予定のよこいです

9時20分 フォーメーションラップ開始です

瞑想して

心を落ち着かせて集中してます

さぁ〜 いよいよだよ 大丈夫かぁ〜?


レクサスのペースカー先導で2週走行します

しっかりタイヤとブレーキを暖めとかないと
おやびんみたいに 1コーナーでドリフトになるからね〜 ^^;
9時30分 グリーンランプ点灯で7時間耐久レース ローリングスタートしました

36番スタートのよこいは どこにいるかな〜?

1コーナの混乱に巻き込まれずに無事にコカコーラコーナーに向かってきました ^^

まず最初の50分間で どれだけ追い上げれるか楽しみです
ここからはダイジェスト画像です



周りは ポルシェばかりの中、頑張ってバトルしてます
「なんだ ERかっ」
って 言われないような走りをするんだぞ〜 ^^

今年は ストレート全開で何キロ出たかな?

触媒を付けたから マフラーから火がでなくなって
ちょっと 残念だね ^^;





それにしても 今年のよこいは攻撃的な攻めの走りです ^^v

どけどけぇ〜!! VITA-01も相手になりませんね

あっちこっちでバトルモードです

ポルシェにまで襲いかかり…

追し出す始末です ^^;

さぁ〜 今回のベストラップは?
次のダイジェストはアゼチです

アゼチは 勝負よりも 楽しく無事に富士スピードウェイを走り終えることがテーマです ^^

アゼチ〜 ガンバれよ (^^)v

そして、おやびんも一緒に ^^

走行開始!!

さぁ〜 無事に50分×2本を全開で走り続けられるのか!?

雲に隠れてるが 富士山をバックに走行です
って、言っても走ってる側は富士山を見てる余裕は一瞬もありませんが… ^^;

アゼチも それなりにバトルができるようになってきました ^^

この後、BMWに抜かれます…

もちろん ポルシェにも抜かれます ^^;

ロードスターには…?




調子に乗って走ってると 油温が大変なことになってる筈です ^^;

ストレートでは何キロ出たんだろうか
5速全開で277キロ出たのか!?

きっと 油温計は130度を超えてワーニング作動でピーピー言ってたに違いないが
無事に走り終えることができて満足です ^^
さぁ〜 次は?

今回、唯一のアイドラーズメンバーのスーパーお金持ちな お医者さんのもりさんです ^^
そいえば もりさんは群馬県のお医者さんだけど
群馬県のお医者さんと言えば いっちぃ〜 ^^
いっちぃ〜 もりさんのこと知ってるんだろうか?

それにしても 本当にフルノーマルの極上車です

タイヤも普通のラジアルです ^^;
さぁ〜 このドライブ専用のポルシェが富士スピードウェイでどれだけ走れるんでしょうか?


可変式のリアスポイラーが出てますね ^^

激しいブレーキングでの突っ込みです!!
ハイグリップタイヤではありませんよ〜 ^^;



あっちこっちで新旧ポルシェのバトルが繰り広げられています
しつこいですが ハイグリップタイヤではありませんよ… ^^;



今回は もりさんもテーマが「楽しく走る」なので勝負ではありません
楽しく走り終えました〜 ^^
次は?

ランエボ]のすぎもとさんです〜 ^^v

ランエボなので アイドラーズメンバーではありません…
今年は 参加してませんが
アイドラーズメンバーのポルシェGT2に乗ってるお医者さんのなかむらさんの後輩です
もちろん後輩なので すぎもとさんもお医者さんです ^^

さぁ〜 楽しみましょう〜 ^^

国産チューニングカーの速さを見せてあげましょう〜 ^^



お昼ごろには富士山も見えるようになってきました

ランエボだと ストレートで何キロでるんだろうか?
ここで、番外編のダイジェストです ^^

富士山に向かって飛行機雲が3本… なんで?


ポルシェ & アルファロメオ & ポルシェ & シビック & フェラーリー & フェラーリー & レビン
なんという異色な組み合わせ…
これが この7時間耐久レースの醍醐味です ^^

偶然にも フェラーリーの2ショット F355 vs F360 ^^

バカみたいな爆音でバカみたいに速い BMW Z4 です ^^;
どこでも抜いていかれます

毎年、優勝してる チーム風の会 が今年は新車の 997GT3R で参加です
これまた異次元な速さです ^^;
今年も優勝するのかな?

今回のカメラマン UNIちゃんお気に入りのヴィッツです
来年は 参加しようね〜
そしたら ご飯代は出さなくていいよ〜 ^^

富士スピードウェイのセーフティーカーの RC-F です ^^
このセーフティーカーが出るってことは?

ブローして オイルやクーラントで コースを汚して

清掃車が出るときや…

激しくクラッシュして回収に時間が掛かる時や…
あ〜 もったいない997GT3 カップカー が廃車だぁ〜



自走不可能になったクルマを回収する時です…
さぁ〜 最後は?

憧れるあまりに隣のチーム PCJ関西 の997カップカー達と一緒に おやびん号を並べる

おやびんです ^^v

さて、気合を入れてアンチラグ作動でスタートです!!

パッパッパッパッー パッパッパッパッパッパッー
と 響かせて
ピットでこんなことする人 一人もいませんが これが
おやびんの気合です (^^)v
この後、よこいが注意されてたことは おやびんは知りません ^^;
でもね 競技規則や厳守事項に何も書いてないんだよ…
書いてないことを確認してやってるんでペナルティーや罰金にはなりません
まぁ〜 常識的に考えたら危ないからダメってのは 暗黙のルールだけどね ^^;
だけど… ピットロードの60キロ制限はしっかり守ってますよ

なんせスピード違反すると 1キロ1万円ですからね ^^;
さて、みんなが注目するほど激しくコースインしたので

ショボイ走りはできませんので
ガンガン行きます!!

おやびんの敵は ポルシェ と BMW と 35GTR のみです!!
それ以外は申し訳ないが相手じゃないので どいてください (笑)

ポルシェ と言っても

敵なのは GT2 と GT3 のみです
それにしても 本当に思うんだが シルビアですよ
2〜3000万円のポルシェがシルビアに勝負されてるんですよ
しかも ナンバーが付いたチューニングカーのシルビアに…
だから 前後のナンバーはあえて外しません
きっと 最初は 「眼中にも無い」 と思ってたクルマが抜きにかかってきたり
引き離そうと思っても 後ろにピッタリ付いて来ちゃうんだよ ^^;

2000万円する フェラーリー F360モデナ がストレートの中盤で シルビアにあっさり抜かれるんですよ
いったいどんな気持ちなんだろう?
あえて 気が付かないフリをするのだろうか (笑)
おやびんは スゴく気分が良いんだけどね ^^

そんな感じで ガソリンフル満タンで走り始めて
ガス欠寸前になるまで 約1時間弱、ずっ〜と アクセル全開です
「よくもまぁ〜 エンジンが壊れないわ〜」
と 思うほど全開です ^^;
一瞬たりとも クーリングしません
ブースト 1.6kg ・ レブリミット 7500rpm ・ 水温 85℃ ・ 油温 110℃ ・ 油圧安定 と完璧なので
本当はもっともっと走りたいのに 走れない理由は ガス欠です…
計算すると リッター 約2キロです ^^;
1周 4.563m なので 1周走るのに約3リットルのガソリンを使います
シルビアは65リッタータンクなので 20周しか走れない計算です
そりゃ〜 コースのほとんどの区間はアクセル全開ですからね
来年は100リッターの安全タンクに交換して〜
と 一瞬思って レギュレーションを見ると
ナンバー付きのクラスはガソリンタンクの変更が許されてませんでした…
じゃ やっぱり1時間で約20周が限界ですね ^^;
なんて 贅沢な遊びなんでしょうね
スーパーカーやレーシングカーと一緒に走れるなんて幸せです

本当に楽しいです ^^
こんな楽しい遊び 他では絶対にないですね
今年の目標も達成できたし
でもね 最後の枠でね
あと10分でチェッカー ってところまで走った時
もしかして ガス欠でリタイヤかも…
って、思いながら本当にギリギリ限界の賭けだったんですが…

なんと ミッションブローしちゃいました…
やっぱり純正5速ミッションでは無理ですね
途中から ミッションがうなり出したと思ったら…
ストレートで5速全開の時にギアが抜けるようになり…
最後は 5→4→3 と シフトダウンした瞬間に 3速ギアがどこかに行ってしまいました ^^;
しかし 全開時の5速6000rpm ぐらいでギア抜けは怖いよ?
一瞬でエンジンが8000rpm以上回っちゃうもん ^^;
で、ギアが抜けないように 5速の位置で左手でシフトレバーを押さえてるのも怖いよ?
けっこうな力で跳ね返ってくるので 押さえてる左腕がパンパンです…
しかもステアリングは片手なんで もし何かあれば終わりの覚悟ですね…
ホントによこい じゃないんだから片手運転は無理だよ〜 ^^;
(意味が分からない人は 2013年の富士のよこいの動画を見てね〜)
そんなことで
ピットインしたのでこのままでは リタイヤになります…
完走するには車両交代してレースを続けなくてはいけません
残り10分しかないけど車両交代には4分間の停止時間があります

走行前から 実はなんか イヤな予感はしてたので
おやびんで終わりの予定だったんだが よこいにスタンバイをしとくように言ってたんです ^^
残り約5分だけど チェッカーを受ける為だけによこいが1週走ってきます


16時30分 中部アイドラーズ
あの因縁のポルシェと同時に無事にチェッカーを受けました〜 ^^v
最後はピットロードで拍手をしながら感動のお出迎えになるんだけど

まぁ〜 感動はしませんね ^^;

でも おつかれさまでした ^^

クルマ達も本当にお疲れさまでした
さて、我ら 「中部アイドラーズ」の結果は?

最後のスティントのおやびんの追い上げで 良いところまで行ってたみたいですが
1コーナーでミッションブローして
ゆっくり徐行でピットに戻ってくるまでにドンドン抜かれて
結果、クラス13台中12位でした…
今更、そもそも言い訳ではないが参加してるクラスは アイドラーズのポルシェ軍団が参加する予定だったので
2700cc超えのSタイヤクラスになり参加車輌は
ポルシェ911シリーズの カレラ2・GT2・GT3・ターボ・RS・RSR・カップカー・RUF
BMWは M3・M4
ばかりのクラスです
この中で しかもレースをしてるのは おやびんとよこいの2台だけで
この結果は十分だと思います ^^
来年はよこいと一緒に勝ちに行きたいけど
メンバーが足りないんだよな…
さて、勝ちに行くには結果が全てになりますね
今回おやびんのベストタイムです

1分56秒286
なんと おやびんは56秒台がでました
ベストタイムのみだとクラス3位です
やはり ポルシェやBMWに負けてませんでした
全クラスの合計75台中でも14番目のタイムです
タイムに興味がないおやびんもこのタイムには
大満足の結果です ^^
なんせ 富士を走るのはまだ3回目のおやびんのドライブですからね
しかもレース中にバトルしながらのタイムです
いったい プロがアタックしたら どんなタイムが出るんでしょうね ^^
最後は チーム21で記念撮影して終わりましょう

ピットロードで ^^

ピットで ^^

そして チーム21 のみんなで ^^
今年も参加してくれた
よこいくん
アゼチ〜
そして 応援に来てくれて寒いなか写真を撮ってくれた
UNIちゃん
かとうさん
そしてそしてお誘い頂いた
AUTO WORKS S さん
TOTAL CAR SUPPORT Car’s さん
どうもお疲れさまでした
そして みなさん
ありがとうございました〜 ^^
そしてそしてそして…

富士スピードウェイのスタッフさん? 大沼プランニングのスタッフさん?
清掃が大変だと思います…
どうも すいませんでした ^^;

帰りに よこいのカーナビを見ると…
走行軌跡が凄いことになってました ^^;
これにて
2016年富士スピードウェイ
新春おもいっきり7時間耐久レース
のネタを終わります
みなさんお付き合い ありがとうございました〜
来年は 10周年 一緒に参加して主役になりましょうね ^^
最後に
毎年恒例 UNIちゃんから お正月のおみやげを頂きました〜

ありがとうございました〜 ^^

富士の話は終わりましたが この週末は東京で
東京オートサロン 2016
が 行われてました
SNSでは この2日間はオートサロンネタばかりでしたね
「オートサロンに行ってきました」
「誰々さんがいました」
など 興味がない おやびんからしたら どうでもいい感じです ^^;
おやびんだけでなく WING21のお客さんは興味がない人がほとんどだと思います
常連さんは誰も行ってません…
わざわざ東京まで見に行くなんて考えられませんね ^^;
東京まで見に行くぐらいなら 富士に走りに行けばいいのに〜
と 心の底から思います ^^
基本、人のクルマに興味はない感じです
みなさん 自分の愛車が一番カッコいいと思ってますからね
人からどう言われようが どう思われようが自分のがカッコいいと思えばいいんですからね ^^
でもね… そんなおやびんが一つだけ気になることがあるんですよ〜
それは もちろんキャンギャルですね ^^v


SNSに出てた雰囲気がいい画像をパクりました
以上、終わりです ^^;
1月18日(月)
長く楽しかった1日も終わり 今日から現実に戻ります ^^;
1年後の
2017年 富士スピードウェイ
第10回 新春おもいっきり7時間耐久レース
を楽しみにまた頑張りましょう!!
って、ことで来年一緒に楽しむ人募集です〜
もちろん ガチではなく楽しむ範囲なので安心して参加できますよ
エントリー代など予算も多少いりますので
今から毎月3〜5000円づつぐらいWING21銀行で積み立てしてみてはどうでしょうか?
(金利は付きませんが…) ^^;
1年後にはエントリー代+@は貯まりますよ〜
みんなで楽しみましょう ^^
もちろん見学組も募集ですよ〜
先週の月曜日は祝日だったので TANIDAさん 来なかったけど
今週は朝からご来店です ^^
TANIDAさんも そろそろ案内する製品のネタ切れですね… ^^;
今週は コレの売り込みです

非常信号灯
ひと昔前で言う [発炎筒]ですが
コレはLEDを使用しているので電池が持つ限り何回でも何時間でも使用できます
1回のみ5分ぐらいしか使用できない火薬の発炎筒よりも安心です
クルマには保安基準(車検)で非常信号用具の装備が義務化されているので
車内に積んでなかったり有効期限が切れてる場合は必ず必要ですよ

一般道はもちろん 高速道路や峠道などでの 万が一の故障やクラッシュ時に
後続車に自分の存在を知らせる唯一の手段なので 常備しといて損はないですよ ^^
金額はたったの1390円(税込1500円) ですので
よろしくお願いしますね (^^)

いとうくん
どうもありがとうございました〜 ^^

アゼチ〜
どうもありがとうございました〜 ^^
1月22日(金)
今日の納車は?

富士の翌日から入庫してた AUTO WORKS S さんのベンツです ^^
今回も

定番のリアマフラーを ストレート加工して テール部をAMG仕様に変更です


どうも ありがとうございました〜 ^^
1月23日(土)
今日は?

富士をご一緒した かとうさん S14でご来店です〜 ^^
今回はマフラー交換です

HKS Hi-Power409
サウンドは控え目ですが名前のとうりハイパワー対応のスポーツマフラーです
どうも ありがとうございました〜 ^^
次のご来店は?
SILVIA / 180SX SR20 テクニカルハンドブック

を見て 今、話題の富士からご来店の…

とは ウソですが ^^;
転勤で名古屋に引越してきたばかりの S15シルビアのさかいくんです〜
以前のシルビア専門店でも Moty’s 指定でオイル交換してたので
名古屋に来ても Moty’s を取り扱いしてるシルビアのお店 WING21 へご来店です
どうも ありがとうございました〜 ^^
これからも よろしくお願いしますね
次は?


たくちゃん〜
どうも ありがとうございました〜 ^^
次に今日の納車は?
久しぶりのご来店 と思ったら…

S15シルビアから LEXUS IS250 に乗り換えてた かねこくんです〜
で、LEXUSになっても 「修理するならWING21で」 との入庫でした (^^)v

このカバーに覆い隠されてる 見たこともないエンジンを
ひたすらバラします ^^;

こういうのを 6スロにするのに憧れますね

今回は タペットカバーからオイル漏れの修理なので ここまでバラします
が、 左バンクのカムをよく見ると

キズが…
原因は?

カムにオイルを供給するオイルパイプのOリングがボロボロなってました…
これでは まともにカムにオイルが供給されないのでキズがつきますね
まだ 異音は出てないので今回はこのままOリングのみを交換して見なかったことにしましょう ^^;
オイル漏れの修理から重大な不具合が見つかってよかったですね

どうも ありがとうございました〜 ^^
SARD 6速ミッションへの乗せ換え楽しみにしてますね (笑)
今日の納車2台目は?

いとうくんのGTRです〜 ^^
今回の作業は

一気にチューニングカーの雰囲気になれるアルミ インテークパイプKit

と レーシングブローオフバルブに交換です
そんな TRUST大好きで いつもTRUSTパーツを買ってくれてるいとうくんには

キャンペーン対象商品ではありませんが TRUST カレンダー2016 をプレゼントです ^^

どうもありがとうございました〜 ^^
そして

いくちゃんも ありがとう〜 (^^)
1月24日(日)
今日のご来店は?

毎回、制動屋ブレーキパットのご指名で ご来店のワッキーです ^^

今回は自分なりのセッティングで フロントと リアのグレードを変えての注文でした
安価なブレーキパットではないので買い直しが効きません ^^;
このマッチングが 「凶と出るか吉と出るか」 楽しみですね

どうも ありがとうございました〜 ^^
次のご来店は?
正月休みの間、実家に帰省してる時に

「タヌキをよけたら ホイール2本やっちゃいました…」
と 連絡があった S14シルビア の きのぴぃ〜 です
しかし タヌキって… ^^;

で、この際 長いこと使ってたし修理不可能なので

イメージチェンジでRAYS の新作 57Transcend に交換することにしました〜
と いっても今回も10本スポークなので パッと見たら同じですが… ^^;
しかし ホイール初の試みでスポークの縦壁にRAYSの文字がマシニングしてあるのがポイントです
それにしても ホイールって単品で見ると カッコよくないよね ^^;

タイヤを組み付けると こんなにカッコいいのに〜

ねっ カッコいいでしょ〜
マシニングのRAYSの文字も最高だね ^^v

では タヌキに気をつけてね
そんな きのぴぃ〜 からの おみやげは?

ナゼかいつも オカザえもん です ^^;
どうも ありがとうございました〜 ^^
1月28日(木)
今日の納車は?

HOLINGER
ホリンジャー シーケンシャルミッション の公認車検で入庫してた32GTRです〜
公認書類 って言っても…
オーストラリアのホリンジャー社でしょ…
何の資料もないレース用のシーケンシャルドグミッションの書類って どうやって作ればいいの?
から始まったけど 作れるもんですね ^^;

結果、この書類一枚で
壊れてるんじゃないか?と思うほど 「ガッコンガッコン」言うレース用ミッションが車検に通るんだもんね
もう なんでもありだね ^^v
で、なんでもありついでに

STACKメーターもOKです ^^v
なんでも ありだけど…

ウエストゲートの大気開放は ダメなので

ちゃんと フロントパイプに リターンしました ^^

もちろん 問題なく検査に合格したので
一般道を堂々と走ることができるクルマになりました〜
そんな フル公認車のこの32GTR は名古屋オートトレンド2016に出展されるので要チェックですね
もちろん おやびんは興味がないので行きませんが… ^^;
どうも ありがとうございました〜 ^^
次の納車は?
今月、 21日に入籍したおかぴぃ〜 です ^^
結婚記念日は1月 21日 です

そして 婚姻届の証人は おやびん です (笑)
おかぴぃ〜 結婚おめでとう〜\(^^)/
いや〜 それにしても びっくりですね
おかぴぃ〜 が結婚ですよ〜 ^^;
スイスポに乗り換えてから まったく遊びに来ないと思ったらね〜 ^^

今日は ささやかな ケーキをプレゼントです ^^
お祝いは また日を改めて みんなでやろうね
さて、そんな久しぶりに登場の おかぴぃ〜は?
今回、車検入庫のついでに…



RAYS のホイール 57Valkyrie に交換です ^^v
今回のホイールは ちょっと オシャレに ドレスアップな雰囲気にしました
が、やっぱり ホイールは単品で見ると カッコよくないので ^^;

お決まりのショットです

カッコいいね〜 ^^
そして 勢いに乗ってるうちに チューニングもしちゃいます!!
まずマフラーは?

TRUST GReddy パワーエクストリームR 60φ

TRUSTの商品説明です
サーキット走行をメインターゲットとして開発され メインパイプを60φとしパワーアップを実現しました
また、左側シングル出しにする事で、リアピース部の軽量化に大きく貢献
加速試験にクリアーさせ尚且つ、「音量・音質」にも拘りました
更に60φによる、低中速域でのパワー&トルクの落ち込みを見事にクリアーさせた究極のEXゾーストです
次に エアークリーナーは?

TRUST GReddy エアインクスキット
TRUSTの商品説明です
パイプ径はテストを行ない、最もパワーアップが望める60φへ設定
また、吸入空気量変化による補正を把握した上で整流アダプターを採用し、性能を発揮
吸入空気量を分析した「匠の技」が施された仕様になっています
あれっ?
ホイールは オシャレに ドレスアップ系にしたのに…
マフラー はサーキット用の究極のエキゾースト で
エアークリーナーは パワーアップ重視の匠の技仕様 の
完全にサーキット系だぞ!!
そりゃ〜 そうだよね おかぴぃ〜だもんね
あの おかぴぃ〜 が結婚したからって走りを忘れられないよね
どこまでいってもおかぴぃ〜は おかぴぃ〜 だったと安心した瞬間でした ^^;
と 言いいながら内装は やっぱりオシャレに

赤のフロアーマットに交換しました〜 ^^
そして 車検では

珍しく音量を測られながらも 無事に検査合格しました〜

ありがとうございました〜 ^^
そして
末永く お幸せに〜
1月30日(土)
今日の納車は?

3ヶ月ぶりに入庫の 240さんのS660です〜 ^^
今回の作業は おやびんが楽しみにしてた
やっと試運転を必要とする作業でした〜 ^^v
さぁ〜 初めてS660をドライブした感想は?
の前に 今回の作業です
バックオーダー多数で 納期に約3ヶ月も掛かった車高調

TEIN FLEX Z

そして このフレックス Z と一緒に取り付けした

EDFC ACTIVE PRO

この商品は 言葉では表せれないぐらい多機能な減衰力コントローラーです ^^
簡単に言うと
走行中、車速やG感度で自動で減衰力を調整してくれます
町乗りでは快適な乗り心地に
ワインディングでは 爽快なハンドリングに
そして、サーキットでは安定したコーナーリングができるように
前後左右の減衰力をバランスよく自動で調整してくれます
間違いなく 減衰力コントローラの最高峰ですね ^^
そして もう一つ!!

リア廻りをバラバラにして取り付けしたマフラーは?

rOSSOmODELLO

おしゃれな センター2本出し チタンテールです ^^v
もちろん 安心の車検対応品です

ほどよくローダウンして 心地良いマフラーサウンドになった
チューンドS660にやっと乗れます
ミッドシップレイアウトで DOHC 3気筒ターボエンジンを積んだ
小さいスポーツカーがどんな走りをするのか
久しぶりに ワクワクする試運転です (^-^)
なにコレ… 超楽しいじゃん!!
が 感想です
自動車評論家みたいなコメントはできませんが ^^;
ターボエンジンだけど NAのようなフィーリングで
7500回転まで一気に回りそうなエンジン!!
6速ミッションは スポーツカーならではの
ショートストロークでギアチェンジが気持ちいい!!
車高調に交換したからなのか?
乗り心地がよく ステアリング操作がクイックに応答してくれる!!

240さんが新車で購入して
まだ走行距離 2100キロなのでエンジン全開にできません
今回は各部チェックに乗ったので また機会があれば
7500回転まで全開にしてみたいです…
おもいっきり コーナーリングしてみたいです…
ワインディングやミニサーキットを走ったら絶対に楽しそうなクルマです
いやっ 絶対に楽しいでしょう ^^
って、ことで
どうも ありがとうございました〜 ^^
1月31日(日)
あ っと言う間に1月も終わりですね

新年早々 予定びっしりで
みなさん ありがとうございました〜 ^^

今日も ありがとうございました〜 ^^
2月2日(火)
2月最初の納車は?
ナゼか 今年になって3連続 入庫のLEXUS です

ナゼ 急に急増したのか?
あまり 良いときに使う言葉ではありませんが
二度あることは三度ある
という ことわざがありますね
良いように解釈すると…
2台あることは3台ある
ってことで きっと3連続だったんですね
良いことも 悪いことも3回までは続くけど 4回目はないもんですね
LEXUS ISに乗ってる友人 ・知り合いがいたら
紹介お願いしますね (^^)
4度目の奇跡は起きるかな?
さて、そんな 今回の IS350 の作業は?

デフの組み付けです〜

ですが このタイプのサイドベアリングは
固定用のスナップリングが調整シムになっています
バックラッシュの調整をするのが 簡単なのか大変なのか…? 謎ですね ^^;

どうも ありがとうございました〜 ^^
2月6日(土)
今日の納車は?

WING21には珍しい ロータリーエンジンのRX7 です ^^
って、言っても作業は エンジン系ではなく…

マフラー交換ですが、
中古なので フランジ部が歪んで排気漏れが酷いのでフランジ交換 & ストレート加工です

そして この消音抜群のTRUST PE-Rマフラーから

メーカー不明の爆音チタンマフラーに変わりました〜 ^^;

しかし たまにしかやらないチタン溶接は
酸化しないようにバックシールドをしながらなので やっぱり難しいですね ^^;

どうも ありがとうございました〜 ^^
そして
いとうくん 紹介ありがとうございました〜 ^^
2月7日(日)
今日の納車は?

おおしか家のZ34です〜 ^^
ラ・セードを手放してもうすぐ1年がたちます…
いよいよ このZ34が おおしかくんの愛車になるのかっ!?

そしたら とりあえず6速ミッションに乗せ換えしようね ^^;
どうも ありがとうございました〜 ^^
2月8日(月)
今日は?
「オイル交換したの いつだっけ?」
と 久しぶりに ご来店の

AE86 N2仕様の ガリタくんです〜
前回、交換してから 5000キロオーバーだったね ^^;
どうも ありがとうございました〜 ^^
みなさんの
オイル交換時期や作業日・走行距離などは すべて記録してるので
分からなくなった時は聞いてくださいね ^^
次は?

サージタンクの修理依頼です

他店で溶接修理した物ですが、スグに割れたらしいので… ^^;

一度、全部削ってから再度溶接をやり直しました

これで 安心かな?
どうも ありがとうございました〜 ^^
そんな次は
AUTO WORKS S さんからの溶接修理依頼です〜 ^^

今回は古いBMWのアイドラアームブラケットが割れてたそうです ^^;
新品で部品が出ないので溶接して修理します

あまり材質のよくないアルミの鋳物でしかも酸化してるので強度が心配ですが
きっと 大丈夫でしょう ^^;
どうも ありがとうございました〜 ^^
2月13日(土)
今日は?

悪夢 再びっ!!
いのうえくん のS15のエンジンルームから煙が出るので点検です
オイル漏れで炎上は勘弁だよね ^^;
今回は オイル漏れではなく水漏れでよかったね

ついでに走行距離も だいぶ増えたので
WAKO’S クイックリフレッシュを入れました〜
どうも ありがとうございました〜 ^^
次のご来店は?

BLITZのエアークリーナーから TRUSTのエアークリーナーに交換の ER34 のえぐちくんです〜
目指すは ホワイトシャーク号 らしいです
最近、よこいくん のライバルがいっぱいで よかったね ^^
どうも ありがとうございました〜 ^^
今日の納車は?

この2年で…
ホイール ブレーキキャリパー ワイドフェンダー
タービン カム・ヘッドガスケット コンピューターセッティング
などなど チューニングしてるうちに
あ っという間に2年がたち 気が付けばもう車検のたくちゃんのR32です〜
って、ことで 普段から整備してるので問題なく車検は合格です
っと 言いたいことろだが…

今回は 検査場で エンジンが掛からなくなり見事に不合格です
車検に落ちたの何年ぶりだろうか?
しかも エンジンが掛からないので 検査官に押してもらってコース通過です… ^^;
どんな 恥ずかしかったことか…
原因は クランク角センサー でした
なんで このタイミングで壊れるんだよ!!
と 思ったけど 納車後 たくちゃんが乗ってる時に壊れなくてよかった
と 思いますね ^^;
そんな今回のチューニングは?

クラッチホースからのオイル漏れがあったので…

NISMO の強化クラッチホースに交換しました ^^

これで 2年間安心して乗れるね
どうも ありがとうございました〜 ^^
2月14日(日)

1ヶ月前に富士スピードウェイで買ったお菓子を持って
UNIちゃん ご来店です〜 ^^

そして また よからぬことを たくらんでます… ^^;

さて、今回は何をするのだ?
そして 再来週 鈴鹿サーキット走行会の為に

メンテナンスでご来店のよこいくんです〜 ^^

今、WING21で再びブームの
WAKO’S クイックリフレッシュ注入です ^^
そして

富士7時間耐久レースでガンガンに走ったのでミッションオイルの交換と
ミッションにも添加剤 WAKO’S マジック5 を注入しました〜
どうも ありがとうございました〜 ^^
さて 急な思いつきですが

お店に こんなのを置こうと思います
いやっ置きたいです!!
本物のシュミレーターではありませんよ
プレステのグランツーリスモのハンコンです ^^;
ホントは

こんなのを置けたら最高ですが そんな予算はありません ^^;
実際には

とりあえずモニター一つで こんな感じになる予定です… ^^;
で、みなさんに協力のお願いです
一人15000円づつ集めて 今、9人集まってるので135000円になりました
3面モニターにするには まだ足りません… ^^;
一人 15000円お願いします ^^
もちろん お金を出した人しか遊べません!!
お金を出してない人の
「一回だけ」や 「ちょっとだけやらして」 は
絶対に通用しませんからね ^^
ところで なんでゲームに まったく興味のないおやびんが
プレステを置こうと思ったのか?


先日、サーキットに行ったおかだ弟からこんな写真が送られてきました…
えっ ドリフトできてるじゃん!!
どうせ スピンする直前じゃないの?
なんて言ってたら
「ちゃんと できてたよ」 とギャラリーからもできてたとの声が…
えっ なんで?
サーキット行ったの まだ3回目でしょ?
ストリートでも練習したことないのに?
と 言ったら返ってきた答えは…
「だって プレステで練習してるもん」
「本物と 感覚が ほぼ一緒だし」
はっ なに言ってんの ゲームでしょ?
と 言うおやびんはもう古い人間なんですね ^^;
今ではSONY & 日産自動車が

GTアカデミー
なるコンテストでレーシングドライバーを育てるぐらいですからね

今後はこういったところからどんどん レーシングドライバーが出てくるんでしょうね
でもね…
おやびんが あんなに練習して最近、やっとドリフトができるようになったのに
おかだ弟は ゲームで練習しただけで できてるんだよ
も〜 悔しくて悔しくて…
な〜 いのうえ
って、ことで ゲームをやってみたい と思った訳です
無駄にタイヤを使わずに練習ができるなら最高じゃないですか?
もちろん Hパターンと 3ペダルのハンコンです
実車のようなコックピットを作って練習したいですね ^^
ドリフトの練習をするだけではありませんよ
おやびんは 鈴鹿サーキット や 富士スピードウェイ の練習がメインですから〜 ^^
まぁ〜 国際サーキットはゲームで速くても実際に走れば遅いと思うけどね〜
って、ことで この計画に賛同してくれる人〜
平日の暇な時間など
営業時間内であれば いつでも遊びにきて下さいね
では よろしくお願いします〜 ^^
3月6日(日)が定員の締め切りになります
話が長くなりましたが、今日は
バレンタインデー
何歳になっても もらえるとうれしいもんですね ^^
って、ことで よく遊びに来てくれる
彼女のいないお客さんに おやびんから愛情のこもった バレンタインチョコ です ^^

安心してください。
お返しは3倍返しなんて言いませんから (笑)
2月16日(火)
週末、遊びに来て帰ろうと思ったら
エンジンが掛からなくなり緊急入庫することになった…
いとうくんの32GTRは?

なぜか フュージブル端子が溶けてヒュージブルリンクが断線してました ^^;

って、ことで一式交換して安心ですね
どうも ありがとうございました〜 ^^
2月21日(日)
来週、25日の木曜日は
レインボーカラーズミーティング in 鈴鹿サーキット
って、ことで今週は サーキットウィークでした ^^;

富士7時間耐久レースで ミッションブローしたまま
1ヶ月の間、洗車もせずに放置してた おやびん号のメンテナンスです

まずは ブローしたミッションを交換して デフを鈴鹿用に交換しました
そして…

レコードラインを外して走って ピットに戻ったので いっぱい拾ってきたタイヤカスを取り除きます

ホイールの裏側にも タイヤカスがベッタリへばり付いてます
まるで う○こ のような感じですね ^^;

かなりの量がとれました〜

NISMOホイールも磨いてピッカピカにしました〜 ^^v
で、富士で酷使させた

フロントブレーキキャリパーを 5年ぶりに オーバーホールして

N1GTR用だと思ってたブレーキマスターシリンダーもオーバーホールしようと思い外したら
なんと 15/16 の NISMO用でした… ^^;

って、ことで 今度はちゃんと 1インチの N1GTR用に交換しました〜
これで よこいに負けないブレーキングができるハズです ^^v
それにしても日産さん 部品の値上げしすぎだよね…
新品のブレーキマスターシリンダー 約45000円もするんだよ…

最後はピカピカに洗車して
さぁ〜 準備OKです (^^)
そんな おやびん号の作業を
いつも手伝ってくれる よこいくんもご来店です ^^


久しぶりの「間違い探し」の時間です ^^
左右の写真に 1ヶ所のみ違いがあります
分かるかな?
さて よこいくん今日は手伝いに来てもらったんだけど
実はこっちがメインです
PUMA正規販売店のTANIDAさんにサイズ合わせの為に持ってきてもらいました

PUMA REPRI-CAT Driving Shoes

おやびんなら迷わずに赤色だけど
JURANのレーシングシューズを買ったばかりなので今回は止めときます ^^;

これで 微妙なアクセル・ブレーキコントロールができるようになるね
どうも ありがとうございました〜 ^^
そして 鈴鹿の準備OKです (^^)
さて、間違いは分かったかな?

答えはビリヤードボールの色でした〜
UNIちゃんぴんく から よこいブルー になりました ^^
これで UNIちゃんが使ってたリアバンパーの面影がなくなっちゃったね…
次は?
よこいくんが ドライビングシューズなら

いとうくんはWING21ツナギです ^^
実はいとうくん
今回の鈴鹿サーキット走行会でサーキットデビューです ^^v
ミニサーキットより鈴鹿サーキットでデビューするあたりが さすがGTRオーナーですね
そして さっそく生着替えをしてもらって記念撮影です ^^


で、ナゼかよこいくんのクルマの前です… ^^;
そして 鈴鹿サーキット走行の為に メンテナンスです

ミッションオイル と デフオイル の交換をして

ミッションに添加剤の WAKO’S マジック5 を注入しました〜

もちろん エンジンオイルも交換して
ブームのWAKO’S クイックリフレッシュ注入です ^^
そして やっぱり愛車の前でもう一度 記念撮影です ^^v



どうも ありがとうございました〜 ^^
初めてのサーキット 楽しみだね
2月22日(月)
先週の日曜日に
よからぬことを たくらんでた UNIちゃん ご来店です〜 ^^

そして 今日、作業開始です

ドアの内張りと スピーカー & オーディオユニットも外して…


一気に快適装備を外して軽量化しました〜 ^^
さぁ〜 UNIちゃんヴィッツはドコに行くんでしょうか〜 (笑)
2月23日(火)
今日の納車は?
前回、鈴鹿サーキットでグリップデビューして グリップ走行の魅力に取りつかれた

かとうさんのS14です〜 ^^
今回も 鈴鹿サーキット走行会に行く予定で張り切ってましたが
お仕事の都合で行けなくなってしまいました… ^^;
が、行く予定で作業を計画してたので 今後の為に作業です!!
まずは
前回、ブレーキがまったく効かなかったのでブレーキパット交換です

もちろん サーキットを走るなら 制動屋 です!!
どんなハードブレーキにも耐えれる RM551+です
次に
サーキットと言えば気になるのが ラップタイム です

って、ことで HKS サーキットアタックカウンター 取り付けです!!
と 言うよりも スピードリミッター解除 が目的 と言ったほうが正解かもしれませんね… ^^;
かとうさんのS14は最高速215キロでした〜 (^^)
(もちろん この画像は イメージですので安心してください。)
次は安全に走る為に修理です

パワステオイルの漏れが酷くなってきたので
高圧 & 低圧ホース類の交換と パワステポンプを分解してシール類を交換しました!!
これで オイル漏れが直って安心ですね ^^
最後は

いつからだろうか?
気が付いたらエアークリーナーのフィルターが痩せて? ちいさくなってたので交換しました!!
これで 走ってたと思うと怖いですね ^^;
そして

おみやげも頂きました〜
どうも ありがとうございました〜 ^^
次に行くのが楽しみですね
さて、木曜日は鈴鹿サーキットです
楽しんできます〜 ^^